「夏のBBQ、愛犬も一緒に楽しみたい!…でも熱中症対策は万全ですか?」
こんにちは、東京・江東区にある【夢の島マリーナアウトドアスクウェア】です。
家族や友人と楽しむ夏のバーベキュー(BBQ)。最近では、愛犬と一緒にアウトドアを楽しむ人も増えてきましたよね。
でも実は、夏のBBQやピクニックは「犬の熱中症」リスクが非常に高いことをご存知ですか?
犬は人間よりも暑さに弱く、気温や湿度が高いと体温調整が難しくなり、わずかな時間でも命に関わることがあります。
この記事では、犬の熱中症の症状や予防法、BBQ時に気をつけたいポイント、持っておくと安心な対策グッズをわかりやすくご紹介します。
犬の熱中症とは?BBQ中にも注意が必要な理由
犬は汗腺が少なく、体温調整は「パンティング(ハァハァ呼吸)」に頼っています。
しかし、夏の炎天下や湿度が高い環境では、このパンティングだけでは体温を下げきれず、熱が体にこもってしまうのです。
特に、次のような犬種・年齢はBBQやアウトドア中に熱中症になりやすいため注意が必要です。
・フレンチブルドッグやパグなどのお鼻の短い短頭種
・シニア犬(高齢犬)
・子犬や持病のある犬
・太り気味の犬

BBQや夏のお出かけで見逃したくない!犬の熱中症のサイン
こんな症状が見られたら、すぐに対処を!
・異常なほど息が荒い、ハァハァが止まらない
・元気がなく、ぐったりして動かない
・よだれが多く、粘つく
・嘔吐や下痢がある
・舌や歯茎の色が赤くなる、または白っぽくなる
・フラついて立てない、倒れてしまう
1つでも当てはまる場合は、すぐに日陰または冷房の効いた室内へ避難し、必要に応じて動物病院を受診してください。
夢の島マリーナでBBQする時に気をつけたい熱中症ポイント
【夢の島マリーナアウトドアスクウェア】は、都心で愛犬と一緒にBBQができる貴重なスポット。
でも、夏場の屋外には思わぬ“暑さの落とし穴”が潜んでいます。

アスファルトやウッドデッキの高温に注意
真夏の日中は、地面の温度が50℃以上になることも。
愛犬の肉球が火傷しないよう、涼しい時間帯の移動や、ドッグシューズの着用をおすすめします。
直射日光下での待機は避ける
タープやパラソルなど、しっかり日陰を確保しておきましょう。
また、風通しの良い場所でのこまめな休憩も大切です。
車内でのお留守番は絶対NG!
「ちょっとの間だけ…」でも車内は数分で危険温度に。
愛犬は必ず一緒に行動し、車内には残さないでください。
BBQに夢中で目を離さないこと
焼き台の熱気や火の近く、食材の誤飲など…BBQ会場は犬にとって危険がいっぱい。
水分補給や日陰での休憩を忘れずに、様子をこまめに見守りましょう。
BBQに持っていきたい!犬の熱中症対策グッズ6選
夏のアウトドアやBBQにあると安心な犬用グッズをご紹介します。
1. クールベスト
水に濡らして着せることで、気化熱で体温を下げます。保冷剤内蔵タイプも人気。
2. 冷却マット
テントやベンチの上に敷くだけでひんやり快適。ジェルタイプやアルミタイプあり。
3. ポータブル給水器
水皿一体型ボトルなら、散歩中やBBQ中も手軽に水分補給可能。
4. ネッククーラー
保冷剤入りバンダナで首元を冷やして体温調整をサポート。
5. ドッグシューズ
地面の熱や火傷を防止。滑り止め機能付きタイプがおすすめ。
6. 日除け付きペットバギー
小型犬やシニア犬には特に◎。日差しを遮って移動も楽ちん。
万が一、愛犬が熱中症かも?と思ったら
犬連れBBQにおすすめ!夢の島マリーナのペット対応サービス
サンセットタイムBBQ(土日祝16:30-20:30)
日が傾き、涼しい風が吹きはじめる時間帯。
わんちゃんとのひとときを楽しむのにぴったり!
ノーリードOK!プライベート区画
木柵に囲われ、周りを気にせずゆったりと過ごせます。
木々の陰がやさしく包む人気NO.1区画。
【イーノの森 Dog Garden】(隣接ドッグラン)
広々空間に加え、ドッグトレーナーが常駐する安心の環境。
現在は夏限定「サマータイム営業(15:00〜20:00)」実施中!
ペット好きスタッフが常駐
「ペットも家族の一員」として、犬連れのお客様をサポートするスタッフが常時対応中!
困ったことがあれば、いつでもお気軽にお声がけください。
まとめ|犬と一緒のBBQは「暑さ対策」が鍵!
夏のアウトドアやBBQは、愛犬にとっても楽しい時間。
でも、正しい熱中症対策をしないと、大きなリスクにつながることも。
・熱中症のサインを見逃さない
・暑さ対策グッズを活用する
・BBQ中も目を離さない
この3つを意識して、犬と一緒に“安全で楽しい夏の思い出”を作りましょう!
夢の島マリーナアウトドアスクウェアは、愛犬とのBBQをもっと楽しく、もっと安心にサポートしていきます。